2016・4・16 5時20分 追記:16日午前1時25分の地震により、被害拡大となりました。支援物資は情報を確認の上個人で責任を持つようにしてください。私も情報収集の上的確な情報を掲載していきます。
熊本地震の速報後、
一夜が開けた今・・・
被害の大きさやまだまだ続く余震の
ニュースが続々と入ってきています。
熊本地震に見舞われた方の
物資支援や安否確認サイト、
寄付方法や救助ボランティアについて
注目しようと思います。
安否確認
現在確認できている
安否確認サイトを紹介いたします。
ソフトバンク
ソフトバンクの安否確認情報掲示板 ご利用方法 → ソフトバンク安否確認情報掲示板
こちらはアプリを
インストールすると使えるのですが、
電池が少ないとか、wifi環境でないと
ダウンロードに時間がかかると思われます。
ドコモ
ドコモの安否確認情報掲示板 ご利用方法 → ドコモ安否確認情報掲示板
au
auの安否確認情報掲示板 ご利用方法 → au安否確認情報掲示板
インターネットが使える環境であれば、
自分は安心だよと安否情報を提供していれば、
探している人にも安心を与えられます。
近くに無事だった高齢者や障害者の方で
名前の確認ができたら入力をしてくれるといいな。
googleの災害情報掲示板 ご利用方法 → google安否確認情報掲示板
LINE
LINEが安否確認のために
固定/携帯電話への通話を
最大10分間無料で使えるサービスを開始!
わかりやすい説明サイトがこちら
Facebookにも災害時の
安否確認ができるサービスが有ります。
わかりやすい説明サイトがこちら
物資支援
2016・4・15 am5時55分 追記:避難所について詳しい場所などが掲載されています。
水や毛布、おむつ、ミルク以外の物資支援を送っても、
現地では迷惑がられることが、
東北関東大震災での教訓です。
送る際に、現地の人が一番大変なのは、
1つのダンボールに何種類も詰め込むと仕分けが大変だそうです。
送る時は、着払いで送った方も
東日本大地震では少なからずいましたので、
必ず個人で送る送料代金は自分で払う自覚をしておきましょう。
なので、
1つのダンボールに1種類の物をいれる配慮もしておきましょう。
それからもう一つは、
ダンボールに入れたものを目立つようなところに
種類の名前を記入するのと「救援物資」と入れる配慮も忘れないように!
あなたの好意が熊本の市民に届いて欲しいですね!
益城町総合運動公園内の体育館の避難所です。赤ちゃん用のミルクと紙オムツがありません。役場等でも対応が間に合わない状況です。支援して下さる方はご連絡下さい。096-289-2433#拡散希望#支援物資 #熊本県の地震情報を配信しています #熊本地震#震度7 #地震
— 叶(カナユキ) (@kana_ricca) 2016年4月14日
拡散希望
益城町総合運動公園内体育館避難所赤ちゃん用のミルクと紙オムツがありません。生理用品、高齢者用のオムツもありません。役場では対応がとても間に合わない状況です。
赤ちゃんや幼児が何人も避難しています。支援して下さる方はご連絡下さい。
代表番号096-289-2434— ☆メグ ☆〈イワネッツ〉 (@megrin393) 2016年4月15日
現地で今必要な物資を
わかっているのは、
現地で救援をしている方たちです。
救援をしている方に聞くのではなく、
熊本や九州から遠くに離れている方は、
お金で寄付をすることがなにより一番いいのです。
現地人もそう思っていると思います。
食べ物や服などは、
ニュースやツイッターなどで
足りないと聞いてから送る先を確認しておきましょう。
ファミリマートの支援物資
2016年4月15日の夕方に市役所などに届けるとニュース!
ローソンの支援物資
2016年4月15日の夕方に総合運動公園に届けるとニュース!
救助ボランティア
救助や被害などのボランティアは、
現地が落ち着いた時や、ニュースで
募集中との報を聞いてから行きましょう。
今、
行っても何にもできないとおもいます。
寄付
日本赤十字社への寄付金 → 日本赤十字社
寄付金は、日本赤十字社に送るのが
一番確実に現地へ送ることが出来ます。
今は、まだ熊本地震への寄付金募集を
開始していませんが、今日中には開始すると思われます。
2016年4月15日
熊本地震関連リンク
今はこちらです → 熊本地震の物資支援や安否確認を調査!寄付や救助ボランティアは?
熊本地震の被害や震源地は?川内や玄海・伊方原発を調査!余震や倒壊の恐れは?
熊本の避難所へミルクとおむつの支援物資方法や受付先について!
熊本地震で阿蘇山や南海トラフの影響は?予知や予言・デマに注意!
Facebookページシェアします。
現在、佐川、ヤマトともに熊本県内への集荷を中止とのことです。
その場合の物資援助はどう対応したらよろしいでしょうか??
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=253085295040779&id=100010179310893
ますともけいこさん コメントをありがとうございます
まゆさんのコメントをみると営業所に保管して郵送再開したら発送してくれる方法はいかがでしょうか?